マイナス金利とは【簡単解説】

 昨年マイナス金利政策を日本銀行と政府が行い、人々に大きな影響を与えてきました。銀行の金利も低く、タンス預金が増えたといいますが、私たちにどのような影響があるのか、簡単解説していきます。

 マイナス金利は、簡単に言うと私たちが銀行に預けているお金にマイナスの金利が付きますので銀行に利息を払わなければならないことを言います。しかし、これがマイナス金利なのですが、私たちのお金は預けていても減りませんので、安心してください。金利が下がりましたが増えます。

では、何がマイナス金利なのか

 

スポンサーリンク

 

<マイナス金利とは>

 マイナス金利というのは、基本的に直接私たち庶民には関係ありません。マイナス金利を行っているのは、日本銀行と各金融機関の間での話なのです。

どういう事かといいますと、日本銀行は金融機関の銀行といった形で、各金融機関は日本銀行の口座を持っていて、日本銀行にお金を預けています。

 

リーマンショックになる前は、1年間で0.1%の金利で預けていたのです。しかしリーマンショックの影響でゼロ金利政策を行い、もうこれ以上金利を下げられない状況を作りました。しかし、マイナス金利政策を行ったのです。

マイナス金利になると-0.1%の金利で預けるということになります。

リーマンショック前

日本銀行に100億円預ける⇒一年で110億円に増える。

マイナス金利後

日本銀行に100億円預ける⇒一年で90億円に減る。

 

では、なぜ日本銀行はマイナス金利にしざるを得なかったのか。

スポンサーリンク

 

<マイナス金利政策を行った理由>

 日本銀行と政府は日本をインフレにさせようとあらゆる方法を実施してきました。アベノミクスといった政策で日経平均を上げようと、日本銀行が数兆円の国債を購入し、経済にお金を流すことで、人々にお金を使わしお金の流れを活発化させようとしてきました。これを3回行いました。(黒田バズーカと言われていました)

 しかし、効果が出たのは株をやっている投資家や大企業で働く人を中心とした政策になり、日経平均もアベノミクスでかなり上昇しました。株をしている人はかなり儲けた人も多かったのではないでしょうか。

 政府と日本銀行は投資家や大企業に働く人がお金を使って経済を発展させることで、日本全体がインフレになるのではないかと考えていましたが、そう上手くいかず、アベノミクスにも限界が見えてきました。

 そして、ここで出した政策が「マイナス金利」政策なのです。銀行や保険会社などは日本銀行にお金を預けるのではなく、投資やローン・お金を経済に使っていってほしいということで出したのです。

お金を貸したくても、厳しいのが現実なのであり、結果利息も下がり、お金を預けることが減り家にお金を置いておく「タンス預金」が増えてきているのです。

 

 貯金大国の日本ですが、これを期にさらにお金を出さなくなった人も多いです。世界の貯金総額は約3000兆円と言われていますが、そのうちの1200兆円は日本人なのです。

貯金をするよりも投資に回してほしいというのが、国の願いなのでしょうし、そういう時代になっていっているのです。

スポンサーリンク